目次
レモンがすくすく育っています
前回、ハモグリバエを一匹ずつ駆除しベニカスプレーで仕上げていると書きましたが…
あわせて読みたい


レモン、ハモグリバエの季節!触りたくない!
スーパーで購入したものから種を取り出し育てたレモンがこんなにわさわさになりました!雨が降ってから晴れると、ぐんぐん新芽が出てきます。 【そしてハモグリバエの季…
もうそんなんじゃ追い付かないくらい、ハモグリバエがすごい!!
なのでダントツ水溶剤を使用しました。
今回は4000倍に薄めました。
水1リットルに対して0.25gです。コスパいい~!
これでハモグリバエはつかなくなりました!
が、アゲハチョウは普通に卵を産んでいくので、毎日チェックはしています。
4000倍だとアゲハの幼虫には効いてないみたいですね。たまに見逃した卵が孵ってます。

結構大きくなってきたので、剪定をどうしようか迷い中。
ジャスミン(ホワイトプリンセス)が咲かない
ジャスミンも植え替えてからめちゃくちゃ新芽がでて大きくなっています。

本株からちょきんと切り発根させ、水耕栽培を経て鉢植えにした苗です。
あわせて読みたい


ジャスミン ホワイト・プリンセスを水耕栽培したい!
うちには鉢植えのホワイト・プリンセスがあります。 ベランダにおいてますが、毎年このくらいの時期から葉っぱが黄色くなり、冬には枯れ果ててしまいます。 暖かくなる…
こんなにわさわさなのに、一向に花芽がつかない…なぜ?と思い調べてみると…
ジャスミンの剪定は花が終わったときに行います。ジャスミンの花芽は春以降に伸びた枝が寒さに当たることでできます。なので、冬に室内に取り込んだときや春先にツルを剪定してしまうと花が咲かなくなってしまいます。夏に開花が終わったら不要なツルはつけ根から切り、残すツルはよい長さに切り戻します。9月ごろまでは伸びたツルの先端を切る摘芯を行うと、枝数を増やすことができます。
となりのカインズさん


ジャスミン(茉莉花)の花の育て方|花言葉や開花の時期もチェック | となりのカインズさん
ジャスミンティーなどにも使われ、よく名前が知られているジャスミン(茉莉花)は家庭でも栽培できる植物。この記事ではジャスミンを栽培したいと考えている人に向けてジャ…
なるほど!
去年枯れるまえに水耕栽培にしたものなので、咲かなかったわけですね。
本株はもう枯れてしまったので、今年は諦めて夏以降に剪定して来春に期待したいと思います。
蜂が増えてきました。うちの近所にも巣がいくつかできています。
皆様もお気をつけて…!
コメント