カスミソウ(コベントガーデンマーケット)をポットへ仮植え

今日は雨でしたが、カスミソウ(コベントガーデンマーケット)をポットへ移し替えました。

秋まきでは、本葉2~3枚のころ小鉢やポットに仮植えしてから霜の前に植えつけます。春まきでは生育期間が短いので主に直まきにして早く株を大きくします。

サカタのタネ 「コベントガーデンマーケット 白花大輪 かすみ草」裏面より

ポットは2.5号を5個と、3号を1個です。
土は中性から弱アルカリ性ということですので、pH7.0前後のこちらを使用しました。

この土、買ってからずいぶん経つせいか乾燥しすぎていて、水をあげてもはじいてしまいます。
じっくり時間をかけて水をあげては混ぜ、あげては混ぜ、やっと染み込むようになりました。

カスミソウは根っこが弱いそうですが、斜めに生えていたのをまっすぐにしたくて、根元をぐいぐい押してしまいました。大丈夫かな…。
浅植えだと、芽が倒れてしまいそうで不安です。
育苗ポットの土が少なすぎて、土表面まで光が届かず、こんなにひょろひょろしてしまったのでしょうか?
次に何か植えるときは、育苗ポットには土をもっとたくさん入れてみよう。

今回植え替えたのはコベントガーデンマーケットですが、同じ日にもう一種類、ジプシーを植えました↓

ジプシーは本葉が4~5枚のころに植え替えだそうなので、まだ少し先になりそうです。
それにしても小さい…!ちゃんと育ってくれるのでしょうか?
出た芽のうちいくつかはすでに枯れ果てていましたので、不安です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次