アボカドを栽培しています

スーパーで買ったアボカドの種を植えて育てています。
植えたのは2年半前なので、2015年の春頃です。

始めは水耕栽培→芽が出てから鉢植えに。
当時も写真を撮ったと思うのですが、見当たりませんでした。

芽が出やすいようにてっぺんに少し切れ目を入れたアボカドの種に、つまようじを3-4本刺して、半分くらい浸かるようにコップに浮かべて発芽させます。
発芽させるアボカドは、買って来たら冷蔵庫に入れずに常温で置いてください。
根が先に出ますが、出たら早いうちに鉢に植え替えた方が、根を傷つけずにすみます。

土は、ハーブ用の土を使用しています。

こちらが今年2017年1月撮影↓

そして、こちらが今日です↓高さ91cm

水やりは葉が垂れてきたら。
弛緩性の肥料をたまに与えているくらいですが、すくすくと育っています。

もうひと回り大きな鉢に植え替えたいのですが、これ以上重くなると、水やりが大変です。
今はお風呂場まで運んで水やりをしています。
ベランダに出したいのですが、1mを越えるまでは室内の方がいいとのこと。現在91cmなので、もう少しです。
それか、レチューザがいいかなと思っています。
せっかくここまで大きくなったので、外に出して枯れてしまったりしたら悲しい…!

上手に育てると、3mくらいになるみたいです。
実をつけさせるのは大変みたいなので、観葉植物として育てていこうと思っています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次