シングルマザー、フリーランス(個人事業主)から正社員へ転職

4月は寝る間も惜しんで働きました。
今日はそんな私のお仕事事情を書きたいと思います。

目次

スクール修了後、アルバイトからフリーランスへ

私は、ここ10年ほどはフリーランスで自分で事業をやっていました。
その前は今と同じ業種の、フルタイムのアルバイトや、派遣社員(こちらも時給制だったのでアルバイトみたいなもんですね)で働いていました。
ある程度コネと実績もでき、そもそも自宅で仕事をするためにこの職種を選んでいたので、早々に独立しました。

フリーランスは不安定でしたが、少しは定期的な仕事もあったりして、食べていくのには困らないくらいの収入はありました。
というより、私自身、生きていくギリギリのお金にしか興味がなく(!)、必要以上に働きたくないというのが本音でした…
貯金?なにそれおいしいの?状態でした。
たまに大きな仕事で大金が入っても、すぐに海外旅行へ行って散財する始末…

江戸っ子でもないのに、「宵越しの銭は持たない」を地で行ってましたね。
貯金をしてなかったことは後悔していますが、たくさんの国へ行けたのでよしとします。

怒涛の、結婚出産離婚

去年一昨年で人生の岐路を3つも一度に経験し(その間なんと1年3ヶ月)、フリーランスでやっていくのに不安は正直ありました。
今までは働かなくても私が困るだけでしたが、これからは娘が巻き添えになる…
お金について初めて本気で考え始めました。(おそすぎ)
そこで、フリーランスの頃に定期的にお仕事をいただいていた数社に事情をお話して、これからはもっと仕事が欲しい旨を伝えました。
私はいただいた仕事に対しては割と誠実な方だったので、たくさん回していただけるようになりました。

それでもやはり繁忙期とそうじゃない時があります。不安定なのは変わりません。

フリーランスの時のクライアントから、正社員のお誘い

そんな中、一番お仕事を振ってくれていた会社から、正社員のお誘いが来ました。
向こうは外注費を節約したい、私は安定が欲しい、ウィンウィンな契約です。
社会保険あり、副業もOKということなので、迷うことなくOKしました。

この歳で初めて正社員になったのです。
初めて手にしたカードの保険証…!
なによりクレジットカードの審査が通る…!!!
社会的信用って素晴らしいです。まさにプライスレス。

フリーランスのときは、デビットカードオンリー、賃貸契約も父親で、居住者が私。
天と地ほどの差がありますね。
私もさっさと会社にしておけばよかったのですが。

あとは人間ドックなどの健康診断ですね。
あのままフリーランスでやってたら、おそらく受けることはなかったと思います。
結果は何も問題なかったので安心しました。まだまだ働けますね。

正社員として働きながら、副業として個人の仕事を受ける

フリーランスの頃と同じように、とは行きませんが、個人の仕事もまだ受け続けています。
こちらは不定期なので、お小遣い稼ぎという感覚です。
子どもが寝たあとに、シコシコこなしています。
土日に作業したいときは、母に有料で預かってもらうこともあります。

正社員の給料だけでもギリギリやっていけますが、お金はいくらあっても困らないですから。
貯金も増やしたいし、NISAもiDecoも限度額まで投資したいし!
必要以上に勉強を強制するつもりはありませんが、子どもが勉強したいことができたときに、お金がないのを理由に諦めさせるなんてことは絶対にしたくないです。
もう歳も歳ですし、残された時間は少ないですから、できる限り頑張ります。

フリーランスから初めて正社員になってみて:総評

時間単価にしたらとても下がりました。時給に換算するとめっちゃ安い…。
でもそれと引き換えに安定・安心・社会的信用は手に入れました。

今の私はそれでいいと思っています。つまり、現状に満足しています。
シングルマザーとして初めての子育てで、ただでさえ不安しかないので、仕事のことで不安になりたくないのです。

ですが、ずっとこのまま今の会社の正社員でいる気もありません。
いろいろ画策していて、今年は行動の年にしようと思っています。
もっと給料のいい他の会社の正社員にも誘われるかもしれませんし、なにか事業が当たるかも知れません。自分と娘にとってその時々のベストはなにか、常に模索し移り変わっていきたいと思っています。
私にとって、仕事はお金を稼ぐための手段なので、あまり拘らず人や会社に固執せずにやっていこうと思います。

感謝と誠意は忘れずに。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次